鉄筋コンクリート(RC)新築施工・改修施工・再生・メンテナンスは三和工務店にお任せ下さい!
岐阜県経営革新計画承認企業
岐阜県産業経済センターより事業可能性A評価
1.調査・診断
2.RC新築物件の化粧
3.RC部分補修・色合
わせ
4.RC建築物の改修・
再生
5.RC打ち放し調デザ
イン
6.RC杉板浮造り調デ
ザイン
7.RC杉板打ち放し・
部分補修
8.RC床改修
9.RC延命保護・防水
1.ガイナ(断熱セラ
ミック塗装)
2.外断熱エコサーム
3.屋上防水
4.塗装リフォーム
5.メンテナンス施工
6.外装改修石・大理石
・タイル
採用情報
型枠工事・型枠大工とは?
型枠工事の流れ・仕事内容
スタッフ紹介
カタログ
お問い合せ
型枠工事、型枠大工とは?
型枠工事とは、鉄筋コンクリート造・RC造の建物または構造物の躯体(形状)を造る際に、コンクリートを流し込むための型(器)を『型枠』といいます。その「型枠」を作り込む工事を『型枠工事』といい、その技術者を『型枠大工』と呼びます。
コンクリートの建設物を作る大工さんのようなものです。この型枠工事は建物の精度や仕上がりを大きく左右する重要な役割を担っているのです。
1
型枠を組み立てる。
2
コンクリートを流し込む。
3
型枠を外すと出来上がり。
コンクリートを流し込んだ際の側圧、重さに耐えられるように施工します。鉄筋コンクリートの建物の多くは、この型枠工事で成型されたものであり、建物によっては、複雑で多彩なデザインがなされ、優れた技術が要求される仕事でもあります。
現代では、躯体部分でも複雑な形状が求められます。新たな技術が日々開発されています。仕事の裁量も広く、色々な領域に携わることができるため、幅広いスキルも身につけることができます。